ニート

【ニートは9割クズじゃない!】簡単な3つの理由を徹底解説!

2022年12月2日

ニートが9割クズじゃない3つの理由を教えて!

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • ニートが9割クズじゃない3つの理由

本記事の信頼性

  • 元ニートの筆者の実体験を元に執筆していること。

今回は、【ニートは9割クズじゃない!】簡単な3つの理由を徹底解説!についてご紹介していきます。

ニートがクズかどうかって気になりますよね?

実際僕もニートだった頃は、自分がクズかどうかがよく気になっていました。

ですが本記事の内容を理解し実践することにより、今では間違いなく9割のニートはクズじゃないと断言できます。

あなたも内容を理解して真似することで、ニートがクズじゃない理由を理解し、9割のニートになることができます。

3分で読めるのでニートがクズじゃない理由が気になる人は、最後まで読んでみてください。

ニートにおすすめの転職エージェント5選!

ニートが9割クズじゃない3つの理由

ニートが9割クズじゃない理由は、下記の通りです。

  • 環境により人の性格は変化する
  • 最低限の倫理観を持っている
  • 変わろうと思えばいつでも変われる

環境により人の性格は変化する

まず大前提として、今あなたが置かれている環境が劣悪ならば性格は限りなくクズに近づきます。

なぜなら人間の性格は環境に左右されるからです。

例えばあなたの人生で一番充実していた頃を思い浮かべて下さい。

その時といまの性格と比べると、クズさ加減はいかがでしょうか?

きっと充実していた頃はクズじゃないと思います。

このように人間は今置かれている環境によって、大きく性格が変化します。

だからこそ現状の環境に起因した性格の変動を感じる方は、根っからのクズではないといえます。

最低限の倫理観を持っている

今あなたがネット環境を触ることができているということは、間違いなくクズではないです。

なぜなら本当のクズは、ネット環境すら触れない環境にいるからです。

例を上げるとすると、現代社会において定められているルールを逸脱した行為を行い塀の中にいる人間は、残念ながらクズ扱いを受けます。

それは人に大きな迷惑をかけたからです。

つまり何が言いたいかというと、人に大きな迷惑をかけて初めてクズと呼ばれても仕方ないということです。

上記は大きな例ですが、他にも家族にご飯を食べさせてもらっているのに、感謝の気持ちがない等も含まれます。

間違いなく人の努力や苦労に感謝ができなくなったらクズです。

だからこそ最低限の倫理観を大事にすることを忘れないで下さい。

変わろうと思えばいつでも変われる

最後に一番伝えたいことを言いますが、いまもしあなたが少しでも自分をクズだと思っていたとしても、明日変わろうと思えば変われるということを忘れないで下さい。

なぜなら先程までに話した通り、人の性格は環境に左右され、倫理観は感謝一つを意識することで身につくからです。

例えば今もしひきこもっているならば、散歩に出るだけでも大きく性格は変わります。

ご飯を作ってもらっているならば一言おいしいと伝えましょう!

その一言だけであなた自身の内面は大きく変わり始めます。

実際僕自身過去に仕事で罪を擦り付けられ、ニートになったことがありました。

ひきこもりだした当時は、全ての事柄が無意味に思え、幸せなんて感じたことがありませんでした。

しかし何も言わずにご飯を出してくれる家族に、感謝することを意識し始めた瞬間に大きく人生が好転しました。

だからこそあなたも変わろうと思えばいつでも変われるということを胸に刻みながら日々を過ごしてみて下さい。

まとめ

最後に今あなたは、ニートが9割クズじゃない3つの理由を知りました。

ですが実際にあなたが9割のニートに入れるかは、これからのあなたの生き方次第です。

なぜなら結局のところいくらクズじゃない理由を理解しても、行動が伴っていないと意味がないからです。

実際このことに気が付いた僕は周りへの感謝を思い出し、一つずつ行動を起こし始めることにしました。

その結果元ニートでありながら何度も転職やアルバイトをこなし、順風満帆とは言えないながらも徐々にクズと呼ばれることはなくなりました。

だからこそあなたも下記を参考に、まずは環境を変える一歩を踏み出すことから始めてみてはいかがでしょうか?

>>【ニートにおすすめの就職エージェント11選】無職でも就職できる!

ニートにおすすめの転職エージェント5選!

>>【アルバイトに受からない人必見】落ちる6つの原因と克服方法を紹介

アルバイトにおすすめの求人サイト3選!

以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。

  • この記事を書いた人

ニート参謀

貧困家庭に生まれるも、何とか大手商社に就職、順風満帆な日々を送るが、環境に恵まれない人に手を差し伸べられていない現状に違和感を感じ退職。自身が無職を経験することで、人生逆転のアドバイスができると信じ、0から様々な業界への転職に挑戦。その結果、20代半ばにして、転職の極意を見極め、様々な業界、職種の企業に転職成功。現在は経験を活かして、ニートや無職の方に転職成功への近道を発信しています。

-ニート