ニート

【ニートは人生終了?】ポジティブな面もあるから!とりあえず読め!

2023年4月7日

ニートって人生終了なの?ポジティブな面を教えて!

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • ニートが人生終了ではないポジティブな理由

本記事の信頼性

  • 元ニートの筆者の実体験を元に執筆していること。

さっそくですが、「ニートは人生終了?」という問いかけは、多くの人々の心の中にあるのかもしれません、

とはいえ、答えはNOです。

はっきり言っておきますが、ニートであることは、あなたの人生を終わらせるものではないです、

そこで今回は、『ニートは人生終了?』と題して、ニートが人生終了ではない理由について徹底的に深堀していきたいと思います。

3分で読めるので、ニートの方は、最後まで読んでみてください。

ニートにおすすめの転職エージェント5選!

ニートが人生終了ではないポジティブな理由

ニートが人生終了ではないポジティブな理由は、以下の通りです、

  • ニートであるという状況は一時的なもの
  • 自分自身を成長させることができる
  • 社会から完全に排除されるわけではない
  • 精神的な支援もある
  • 健康管理に時間をかけることができる

ニートであるという状況は一時的なもの

まず、ニートであるという状況は一時的なものであることが多いです。

就職活動をしていたり、スキルアップのための勉強を諦めなければ、すぐにニートから脱出することができるでしょう、

加えて、自分自身を見つめ直す時間があることで、自分が何をしたいのか、どんな人生を歩みたいのかを考えることができるので、ニート脱出の突破口をいち早く開ける可能性は十分にあります、

想像以上に早くニートを脱出していたなんて話も多いです、

だからこそ、このような時間を持てることは貴重であり、働いている間にはなかなか経験できないことだと考えることが大切です、

自分自身を成長させることができる

ニートであっても、自分自身を成長させることができます。

例えば、自分自身のスキルアップや趣味の開発、社会貢献活動など、自己成長に繋がる取り組みですね、

ニートであれば専門的なスキルを身につける時間も十分にある為、将来就職活動をする際に、強みを持ってアピールしたりもできます、

社会から完全に排除されるわけではない

ニートであるからといって、社会から完全に排除されるわけではありません。

例えば、ボランティア活動やインターンシップ、フリーランスの仕事など、自分に合った働き方を見つけることが可能です、

他にも、地域のイベントに参加する、オンラインコミュニティに参加するなど、社会とのつながりを意識することで、将来的に働く上でも必要なスキルを身につけることも可能でしょう、

社会とつながりさえ持ち続ければ、コミュニケーションスキルもどんどん上がるので、自信を持って下さい、

精神的な支援もある

ニートであることが原因で、精神的な苦痛を感じることもあるかもしれません。

しかし、心のケアや専門家のアドバイスを受けることで、精神的な苦痛を和らげることはできます。

実際ニート仲間の中には、精神的苦痛が原因で、ニートになった人も多かったので、まずは専門家の支援を受けることから始めるのも有効な手段です、

健康管理に時間をかけることができる

ニートであるからこそ、自分自身の健康管理に時間をかけることができます。

運動や食事、睡眠など、健康に必要な要素をしっかりと取り入れ日々生活を送ることで、将来的仕事をする際に役立てることも可能でしょう、

実際僕は商社に勤めていたことがあるのですが、10人に1人ぐらいは、健康が問題で退職を余儀なくさせられていました、

だからこそ、長く働くという意味でも健康こそが最強のスキルだとしっかり自身に言い聞かせ、まずは体調を大切にして下さい、!

事実一度ニートになったぐらいで絶望していては、健康を損なった人に申し訳ないですしね、一度体を壊せば、その先の人生はもっと大変です、

まとめ

最後に、ニートであることは必ずしもマイナスだけではありません。

自分自身を見つめ直す時間や新しいスキルの習得、健康管理、社会との繋がりを持つなど、ポジティブな面が数多くあります、

しかし、今あなたが何も活動していないというのであれば、話は全く変わってきます、

はっきり言って、現在あなたがニートであるということは、あなたの周りの人間に少なくとも負担をかけているという自覚は持った方が良いです、

それが分かったうえで、社会復帰を目指さないというのは、結構失礼な行動ですよね、

とはいえ今すぐ働くつもりもないし、現状維持さえできればよいという気持ちもきっと強いですよね?

実際僕自身も過去に人生に絶望した怠惰なニート生活を送っていたので、お気持ち物凄くわかります。

ですが同じ経験をしていた僕だからこそ、あえて心を鬼にして言いたいことは、現状維持を続けることは不可能だという事実です。

はっきり言っていつか親はあなたより先に死にます。

もちろん死ぬまではなくとも、近いうちに家族が病気になったりや、あなた自身に何らかの事故が起こるかもしれません。

そんな時に間違いなく困るできごとは、お金の問題になるでしょう、、

今は確かにお金について深く考えていないかもしれませんが、生きて行くということは非常にお金がかかります。

お金が無いと食べ物すら手に入りませんしね、、、、

にもかかわらず、近い将来あなたが生きていく為にお金が欲しいと思った頃には、怠惰なニート生活を続けていたせいで、誰も雇ってくれないです、、

今の絶望なんて将来の絶望に比べれば軽いものです。

ある意味将来に起こる出来事こそが、本当に人生に詰んだ瞬間だと言えると思います、、、

そうはなりたくないですよね、、?

もし将来絶望したくないと思うのであれば、今すぐ下記を参考に、ニートが楽に就職するノウハウを身に着けてみてはいかがでしょうか?

実際に僕が活用したニートが楽に就職するまでの全てを下記の記事に記しているので、難しく考えなくとも何となく進めれば間違いなく就職できます!

>>【ニートにおすすめの就職エージェント11選】無職でも就職できる!

ニートにおすすめの転職エージェント5選!

以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。

  • この記事を書いた人

ニート参謀

貧困家庭に生まれるも、何とか大手商社に就職、順風満帆な日々を送るが、環境に恵まれない人に手を差し伸べられていない現状に違和感を感じ退職。自身が無職を経験することで、人生逆転のアドバイスができると信じ、0から様々な業界への転職に挑戦。その結果、20代半ばにして、転職の極意を見極め、様々な業界、職種の企業に転職成功。現在は経験を活かして、ニートや無職の方に転職成功への近道を発信しています。

-ニート