ニートって楽しい?メリットとデメリットを教えて!
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- ニートのメリットとデメリット
- ニートは楽しいのか?
本記事の信頼性
- 元ニートの筆者の実体験を元に執筆していること。
さっそくですが、「ニート」は、Not in Education, Employment, or Trainingの略で、学校や職場に所属せず、時間的自由がある人のことを指します。
一般的には、ニートは働かないだけでなく、学びもせず、何もすることがないというイメージがある為、非常に楽しそうですが、実は楽しいだけではないのが実情です、、
そこで今回は、『ニートは楽しいだけなのか?』と題して、ニートのメリットとデメリットから徹底的に真相を解剖していきたいと思います。
3分で読めるので、気になる方は、最後まで読んでみてください。
ニートにおすすめの転職エージェント5選!
- 1位:【ハタラクティブ】
|フリーター、ニート、既卒者の方におすすめ
- 2位:【えーかおキャリア】 |気が合う担当者に手厚いフォローをして貰いたい
- 3位:【安定のお仕事】 |20代で正社員経験がない
- 4位:【マイナビエージェント】 |的確なアドバイスの元に就活を進めたい
- 5位:【就職Shop】 |学歴や資格ではなく人柄や意欲を評価されたい
ニートのメリットとデメリット

ニートのメリットとデメリットは、以下の通りです。
- 時間が豊富
- 自分のペースで生活できる
- 自分自身を成長させることができる
- 生活費を稼ぐことができない
時間が豊富
ニートには、社会人では中々できない趣味やアクティビティを楽しむための時間が豊富にあります。
例えば、好きな本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたり、自分の好きなことだけに没頭するとかですね、
実際僕自身もニート時代に、飽きるまで好きなことに没頭しましたし、そのことが仕事に繋がった経験もあります、
他にも自由な時間があることで、友人や家族との時間を好きなだけ楽しむことができるでしょう、
時間があるうちに好きなだけ好きなことを満喫して下さい、
自分のペースで生活できる
ニートは自分のペースで生活できるという点が魅力的です。
普通、一般的に社会人として働いている人は、仕事に追われることが多く、自分のペースで生活することが難しい傾向にありますよね、
しかし、ニートは自由な時間があるため、自分のペースで生活することができます。
自分自身を成長させることができる
ニートは自分自身を成長させることができるというメリットもあります。
例えば、自由な時間があるため、新しいスキルを習得することができたり、自己啓発書を読んだり、オンラインでのプログラミング学習や語学学習など、自分が興味を持ったことを自由に学ぶことですね、
実際僕自身も色々なことを学ぶ時間にあててみたのですが、その気にさえなれば、自分自身を好きなだけ向上させることができますよ、
生活費を稼ぐことができない
ニートにはデメリットもあります。
収入がないため、生活費を稼ぐことができないなどが最たる例ですね、
また、社会とのつながりが希薄になってしまい、人間関係が疎遠になってしまう場合があるというデメリットもあります。
まぁこれらに関しては、現代の社会ではフリーランスとしての働き方や、オンラインでの副業など、働かずに人と関わりつつ、お金を稼ぐ方法がたくさんあるので、デメリットではないかもしれませんが、
あと、極論を言ってしまえば、ニートであること自体は犯罪ではありませんので、自分の生活スタイルに合わせた働き方さえ見つければ、デメリットは何もないのかもしれません、(笑)
ニートは楽しいのか?

最後に、ニートは楽しいのか?について回答していきたいと思います。
結論からいいますと、ニートは自由な時間が多く、新しい生き方を発見するチャンスに満ち溢れているので、正直楽しいです、
もちろん、生活費を稼ぐためには働く必要はありますが、これから自分に合った働き方を見つさえできれば、今現在ニートであっても充実した生活を送ることができるのは当然でしょう、、
はっきり言ってニートで暇な時間を過ごせることは、人生の中で貴重な経験です。
ここぞとばかりに自分自身と向き合い、自己成長や新しい発見、楽しみを見つけてみて下さい、
とはいえ何か行動を起こすといってもめんどくさいし、現状維持さえできればよいという気持ちも強いですよね?
実際僕自身も過去に人生に絶望した怠惰なニート生活を送っていたので、お気持ち物凄くわかります。
ですが同じ経験をしていた僕だからこそ、あえて心を鬼にして言いたいことは、現状維持を続けることは不可能だという事実です。
はっきり言っていつか親はあなたより先に死にます。
もちろん死ぬまではなくとも、近いうちに家族が病気になったりや、あなた自身に何らかの事故が起こるかもしれません。
そんな時に間違いなく困るできごとは、お金の問題になるでしょう、、
今は確かにお金について深く考えていないかもしれませんが、生きて行くということは非常にお金がかかります。
お金が無いと食べ物すら手に入りませんしね、、、、
にもかかわらず、近い将来あなたが生きていく為にお金が欲しいと思った頃には、怠惰なニート生活を続けていたせいで、誰も雇ってくれないです、、
今の絶望なんて将来の絶望に比べれば軽いものです。
ある意味将来に起こる出来事こそが、本当に人生に詰んだ瞬間だと言えると思います、、、
そうはなりたくないですよね、、?
もし僕と同じように将来絶望を味わいたくないと思うのであれば、今すぐ下記を参考に、ニートが楽に就職するノウハウを身に着けてみてはいかがでしょうか?
実際に僕が活用したニートが楽に就職するまでの全てを下記の記事に記しているので、難しく考えなくとも何となく進めれば間違いなく就職できます!
>>【ニートにおすすめの就職エージェント11選】無職でも就職できる!
ニートにおすすめの転職エージェント5選!
- 1位:【ハタラクティブ】
|フリーター、ニート、既卒者の方におすすめ
- 2位:【えーかおキャリア】 |気が合う担当者に手厚いフォローをして貰いたい
- 3位:【安定のお仕事】 |20代で正社員経験がない
- 4位:【マイナビエージェント】 |的確なアドバイスの元に就活を進めたい
- 5位:【就職Shop】 |学歴や資格ではなく人柄や意欲を評価されたい
以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。