ニート

【ニートは楽すぎる?】勘違いしているあなたに伝えたい辛い真実5選

ニートは楽じゃないの?ニートが本当は辛い理由を教えて!

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • ニートが本当は楽じゃない理由5選

本記事の信頼性

  • 元ニートの筆者の実体験を元に執筆していること。

今回は勘違いしているあなたに伝えたいニートが本当は楽じゃない理由について徹底的にご紹介していきます。

さっそくですが、あなたはニートの日々って楽そうだと思っていますか?

恐らく現役ニートの人以外は、漠然と楽そうだと答えた方が大半だと思います。

しかし僕を含め一度でもニートを長期間経験した人間は、非常に辛いものだと答えると思います。

ではなぜそう答えると断言したかというと、始めはニート生活が楽勝だと感じていても将来的には地獄の様な日々になるからですね、、

ですが漠然としたイメージだけでニートになることに憧れたりや、実際にニート生活を始めてしまう人が後を絶ちません、、

そして時間が経つにつれ、とてつもない後悔の念に押しつぶされていくのです、、

そうはなりたくないですよね?

もしあなたも過去の僕と同じようにニートに憧れていたりや、今の現状から抜け出したいと思っているならば、本記事をぜひ参考にしてみて下さい。

これからご紹介する内容を実践することで、僕は地獄の様な日々からすんなり抜け出し、充実した人生を送ることができています。

3分で読めるのでニートになりたい方、抜け出したい方は、最後まで読んでみてください。

ニートが本当は楽じゃない理由5選

ニートが本当は楽じゃない理由は、以下の通りです。

  • 家族や親族からの冷たい視線
  • 友人を失う
  • お金の不安
  • 将来への不安
  • 暇すぎる

家族や親族からの冷たい視線

まず第一に家族や親族からは当たり前の様に冷たい視線を貰いますよ、、

はっきり言ってどれだけ優しかった親でも、ニート期間が続けば続くほどどんどん扱いが冷たくなっていきます、、

その理由は実家暮らしの場合、なにもしないニートがいるだけで食費や光熱費などのお金が増えるので、親の負担が間違いなく増えるせいですね、、

加えて言葉で直接伝えてこなくても、内心では子供の将来をとても心配していたり、呆れているので、その焦りからあたりは強くなります、、

事実僕が現役ニートの頃に出来たニート仲間もれなく全員、以前より家族との関係が悪化したと言っていました、、

ニートってお金があまりない為、結局家にいる時間が多くなるのですが、その間ずっと冷たい視線を浴びせられる生活って正直楽だと思いますか?

友人を失う

つづいて断言するのは、働いている友人との関係が終わり辛い思いをするということですね、、

悲しいですが正直働いている友達と会った際に、ニートについてどう思われるでしょうか?

絶対に良い印象ではありませんよね。自分は辛い思いをして働いているのにこいつも働けよと思われると思います。

また社会人として働いている友人と遊ぼうと思ってもお金がないので、断ることが増えますよね、、

結果どんどん友人が減っていき、最終的にに残った友人がニート仲間だけなんて状況は結構ありますよ、(笑)

幸い一人でも仲間がいればまだ安心なんですけどね、

お金の不安

ニートとお金の不安は切っても切れない関係です、、

実家暮らしでたとえ今は何とか生活費がかからない生活を送れていても、いつ親がいなくなるか分かりません。

加えて年金を払っていない関係上、将来年金も貰えないので、間違いなく貧困生活に陥ります、、

たとえ今まであなたが頑張って貯めていた貯金があったとしても、結局稼ぎが無いとあっという間に底をつくのは明白です、、

ですのであなたがよっぽどの資産家でない限りは、ニートを楽だと思える日は来ないと思います、、

将来への不安

ニート生活を続けているとほぼ間違いなく将来のことを考えだし、不安で眠れない日が増えます、、

きっとそんなわけないじゃんと思っている人もいると思います。

しかし十中八九もれなく全員病むと僕は断言できます、、

ではなぜここまで断言できるかというと、将来について深く考える時間がありすぎるからですね、、

哲学者などを調べてもらえればわかるのですが、基本的に人間は考えすぎると病んでしまいます、、

ですので本当は考えすぎずに次々に行動できた方が良いのですが、一度ニートを体験すると抜け出すことに恐れが発生して二の足を踏んでしまいます。

その結果将来への不安と行動できない自分との間に悩み、少しづつ心が弱っていきます、、

暇すぎる

暇ってはっきり言ってあなたの想像の何倍も辛いですよ、

ここでいやいや暇こそ至高だろと考えた人もいると思います、

たしかにニートになったばかりの頃は、趣味や動画などに追われてたいがい楽しい生活を満喫できます。

しかしニートを長期間続ける中で、間違いなくあなたのコンテンツ消費量と社会から供給される娯楽の供給量が反転する瞬間が訪れます。

それはみんなが一生懸命働いてて作り上げられる物と、何となく暇だからとコンテンツを消費するあなたとでは、時間の流れ方が異なるからですね、、

だからと言って動画鑑賞以外のお金を払って楽しむコンテンツを始めることもできないので、いずれは完全にやることが無くなります、、、

その結果、将来やお金について考える時間が増え、より一層病むという流れです、、、

果たしてそんな人生を楽だとあなたは言えますか?

まとめ

最後に今あなたは、ニートが本当は楽じゃない理由について知りました。

ですが実際にあなたがニートという選択肢に対する間違った憧れを捨てることができるかは、これからのあなたの行動にかかっています。

なぜなら結局のところニートが本当は楽じゃないという真実を知っても、あなた自身で実際に何か行動を起こさない限り、ニートへの勘違いした憧れを捨てることができないからです。

とはいえ何か行動を起こすといってもめんどくさいし、現状維持さえできればよいという気持ちも強いですよね?

実際僕自身も過去に人生に絶望した怠惰なニート生活を送っていたので、お気持ち物凄くわかります。

ですが同じ経験をしていた僕だからこそ、あえて心を鬼にして言いたいことは、現状維持を続けることは不可能だという事実です。

はっきり言っていつか親はあなたより先に死にます。

もちろん死ぬまではなくとも、近いうちに家族が病気になったりや、あなた自身に何らかの事故が起こるかもしれません。

そんな時に間違いなく困るできごとは、お金の問題になるでしょう、、

今は確かにお金について深く考えていないかもしれませんが、生きて行くということは非常にお金がかかります。

お金が無いと食べ物すら手に入りませんしね、、、、

にもかかわらず、近い将来あなたが生きていく為にお金が欲しいと思った頃には、怠惰なニート生活を続けていたせいで、誰も雇ってくれないです、、

今の絶望なんて将来の絶望に比べれば軽いものです。

ある意味将来に起こる出来事こそが、本当に人生に詰んだ瞬間だと言えると思います、、、

そうはなりたくないですよね、、?

もし僕と同じように本当の絶望を将来味わいたくないと思うならば、今のうちに下記を参考にニートでもできる就職活動の裏技を身に着けてみてはいかがでしょうか?

実際に僕が活用したニートが楽に就職するまでのノウハウ全てを下記の記事に記しているので、難しく考えなくとも何となく進めれば間違いなく就職できます!

もちろん今現在働いている人でも、下記を参考にするだけで楽勝で転職できます!(笑)

>>【ニート歴1年以上は就職不可?】ニート必見の転職サイト4選

転職活動が面倒なあなたを無料で手厚くサポート!【NO.1転職エージェント】

【マイナビジョブ20'sスカウト】は登録後待っているだけで20代を積極的に採用中の企業&未経験OK求人の企業採用担当者からスカウトがどんどん届く!今すぐに転職活動するのが面倒なあなたにこそ最適な20代支援サービスの決定版!

以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。

  • この記事を書いた人

ニート参謀

ニートから一念発起し、20代にして1,000万円以上の資産を築いた筆者が、『ブログ』ではニートでもできる人生逆転法『Twitter』ではコスパの良い生活術について発信しています。【資格】証券外務員,日商簿記,FP技能士,メンタルヘルスマネジメント

-ニート