就職

【就職活動が不安な人におすすめ!】軸の決め方と自己分析法を解説!

2022年7月27日

転職、就職時の軸って何?自己分析の方法は?軸の決め方ってどうすれば良いの?

こんな疑問にお答えします。

本記事の内容

  • 軸について
  • 自己分析の方法
  • 軸の決め方

本記事の信頼性

  • 東証一部上場企業にて勤務経験あり。
  • 複数回の転職を成功させた実績。

今回は、【就職活動が不安な人におすすめ!】軸の決め方と自己分析法を解説!についてご紹介していきます。

就職活動って不安ですよね?

実際に僕も、就職活動を始めた当初は、ものすごく不安でした。

ですが本記事の内容を実践することにより、東証一部上場企業の企業から複数内定を頂くことができました。

あなたも内容を理解して真似することで、就職を成功させる為に必須の軸の決め方と自己分析法を知ることができます。

3分で読めるので、就職活動について悩んでいる方は、最後まで読んでみてください。

転職を成功に導くおすすめサイト5選!

転職、就職時の軸

まずは、転職、就職時の軸について解説していきます。

結論から申しますと、転職にしろ、就職にしろ改めて自分自身の軸を決めて下さい。

なぜなら、常に人間の軸は移り変わるからです。

ここからは、軸について具体的に解説していきます。

まず初めに、直近目標にしていたことは叶いましたか?

恐らく、既に達成してしまったか、叶わないことを悟っているかだと思います。

それは何故かというと、転職や就職を考えるときは、今まで目標にしていたことが叶った時や、このままでは目標は叶わないと悟ったときに行うことだからです。

現状に満足していれば、転職や就職の選択は取りません。

つまり、軸とは自分自身が持っている叶えたい目標や譲れないものなどの欲望のことを言います。

ですので、現状からの変化を望んでいる今というタイミングで、改めて自分自身の軸を見つめなおすことが必要です。

軸の決め方については、後程の章で解説致します。

自己分析の方法

こちらの章では、自己分析の方法について解説していきます。

最初に結論を言うと、自己分析も軸と同様に、自分自身の叶えたい目標や譲れないものなどの欲望を理解して下さい。

なぜなら、欲望がない限り、転職、就職どちらにも意味がないからです。

具体的にいうと、転職、就職したいということは、どんな些細なことでも欲望が絡んでいると思います。

夢の様な目標を掲げている人、現実的な目標、最低限の衣食住を手に入れたい人、全て欲望により動かされています。

そして、それを叶えるために、転職、就職が近道だと考えた上で転職、就職を検討しています。

ですので、改めて自分自身の欲望と向き合ってください。

この際に重要なことは、周りの意見ではないです。

ここで自分自身の欲望と向き合わない限り、再度、転職、就職を行うこととなります。

どれだけ時間を掛けても良いので、必ず自分自身の欲望と向き合ってください。

軸の決め方

続いての章は、軸の決め方について解説していきます。

結論から申しますと、軸の決め方は、自分自身の欲望を知ることです。

そして、その結果として、その欲望を叶えるために、1番良い転職、就職を選んで下さい。

なぜなら、転職、就職が主軸ではなく自分自身の欲望が最優先だからです。

具体的にいうと、転職、就職を主軸に考え、自分自身の欲望を後回しにする人は多いです。

ですが、その考えで行くと、自分自身の欲望に合った転職、就職は行えていない為、すぐに退職することとなります。

それは、自分自身の欲望を叶える為に、その企業が必要ではないからです。

ですので、自分自身の欲望を叶えるために、1番良い転職、就職を選んで下さい。

欲望のためなら、周りの意見や、手段は問いません。

それがあなたの求める1番の答えだからです。

人に迷惑のかかる行動は、他人の欲望を邪魔することとなるので、ご遠慮下さい。

まとめ

最後に、転職、就職における軸の決め方と自己分析は自分自身の欲望を知ることから始まります。

そして、自分自身の欲望を知ることで最良な就職活動を行うことができます。

なぜなら、自分自身の欲望を知らない限りは、転職、就職は上手くいかないからです。

具体的にいうと、自分自身の欲望はどんなものでもよいです。

それが、家族のためや、周りの人のためでも、欲望を知ることにより、自分自身の活力になります。

その結果、転職、就職の軸がブレなくなり、間違いなく以前より上手くいきはじめます。

そして、自分自身の欲望を知ることができた方から、実際に下記を参考に転職サイトに登録してみてはいかがでしょうか?

>>【ニートにおすすめの就職エージェント11選】無職でも就職できる!

ニートにおすすめの転職エージェント5選!

以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。

  • この記事を書いた人

ニート参謀

貧困家庭に生まれるも、何とか大手商社に就職、順風満帆な日々を送るが、環境に恵まれない人に手を差し伸べられていない現状に違和感を感じ退職。自身が無職を経験することで、人生逆転のアドバイスができると信じ、0から様々な業界への転職に挑戦。その結果、20代半ばにして、転職の極意を見極め、様々な業界、職種の企業に転職成功。現在は経験を活かして、ニートや無職の方に転職成功への近道を発信しています。

-就職