普通って何?!コンプレックスだらけなんだけどどうすればよい?押し付けられた常識を疑えば、これからは悩まないですむ?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 普通の本当の意味
- コンプレックスだらけの人はどうすればよいか
- 押し付けられた常識を疑って悩みをなくす
本記事の信頼性
- メンタルヘルスマネジメント資格所持。
- 実際に普通という言葉に対して、数年間コンプレックスを抱いてた経験あり。
- 押し付けられた常識を疑うことにより、悩みが消えた実体験であること。
今回は、【普通とは】コンプレックスだらけの人は押し付けられた常識を疑え!についてご紹介していきます。
コンプレックスを抱えた日々って大変ですよね?
実際に僕も、押し付けられた常識に苦しんでいた当初は、本当に毎日が苦でした。
ですが本記事の内容を実践することにより、今ではコンプレックスなんて全くありません。
あなたも内容を理解して真似することで、悩みを根本から解決することができます。
3分で読めるので、悩んでいることがある方は、最後まで読んでみてください。
普通の本当の意味

まずは普通という言葉について、下記をご覧ください。
特に変わっていないこと。ごくありふれたものであること。それがあたりまえであること。また、そのさま。
引用元:goo辞書
恐らく皆さんが思い浮かべる普通の意味も同じようなものだと思います。
ここからは普通という言葉を、さらに深堀していきたいと思います。
結論から申し上げると、普通という言葉は、常に変わりゆき、共通する意味を持たず、独自の解釈の上成り立つ言葉です。
いやいや、普通は当たり前に使うし、みんな使い方も合ってるだろうと考えた方多いと思います。
ですが、普通という言葉は、所詮その人自身の常識を押し付けた言葉に過ぎません。
ですので、ここからは普通とは常に変わりゆくものだということを念頭に置いて、読み進めて下さい。
ここからは具体例を上げて解説していきます。
みなさんは、普通にしなさい、普通とは違うね、~~さんは普通だねって言われたことはありますか?
どれも言われて嬉しい言葉ではなく、普通と言う言葉の意味もあいまいですよね。
それは何故かと掘り下げると、相手の型にはめて判断されたからです。
相手の価値観で言われた、普通にしなさいは、自分の普通を否定します。
普通と違うねという言葉は、性格にしろ、容姿にしろ、異端者という扱いを受けた気分になります。
そして、普通と言われることは、自分自身がごくありふれたものだと言わんばかりの気持ちになります。
つまり、ここで理解して欲しいことは、相手に普通と言う言葉を言われたときに、自分が考える普通の行動と相手の普通が異なることが浮き彫りになるということです。
つまり、普通という言葉は、常に変わりゆき、共通する意味を持たず、独自の解釈の上成り立つ言葉ということになります。
ここからは、さらに普通という言葉に対して掘り下げていきます。
結論としては、より一層普通という言葉が、常に変わりゆき、共通する意味を持たず、独自の解釈の上成り立つ言葉ということが理解できると思います。
その理由は、人間は常に何らかの選択を行っており、それは人生の背景として積み重なっているからです。
具体的にいうと、人生を送る中で、全く同じような人生を歩んできた人や、常に物事の捉え方が同じ人と出会うことはありません。
要するに、自分自身の常識にあてはめて使用する普通と言う言葉は、全く同じ人生を歩んでいない関係上、意味が共通することはありません。
つまり、相手の背景を知らずに、人生の一瞬を切り取り、そこに対し自分自身の物差しで普通かどうかの判断をしています。
そういった背景から、普通という言葉が万人に共通する言葉として成り立つのは不可能です。
コンプレックスだらけの人はどうすればよいか

こちらの章では、コンプレックスだらけの人はどうすればよいかについて回答していきます。
結論から申し上げると、現在抱えているコンプレックスは誰の普通を押し付けられたかを考えて下さい!
なぜならコンプレックスを抱えるということは、誰かの価値観を押し付けられたからです。
具体的に言うと、容姿や人生について悩んでいるなら、現在過ごしている周りの環境に要因があります。
それは、自分自身の価値観でコンプレックスを抱えたと思っていても、これまでの人生で必ずそう考えさせられた瞬間があるからです。
ようするに、コンプレックスは、一部の人に押し付けられた価値観ということです。
ですが、あなた自身も含め、それが万人に共通する価値観であるということは絶対にないということを理解して下さい。
以上の理由から、誰の普通を押し付けられたかを考えて下さい。
押し付けられた常識を疑って悩みをなくす

続いての章は、押し付けられた常識を疑って悩みをなくすについて解説していきます。
結論から言うと、押し付けられた常識を疑うことにより、本当の意味でコンプレックスがなくなります。
そして、初めてあなた自身にとっての普通の意味が理解でき、悩みがなくなります。
なぜなら、今悩んでいる、普通と言う言葉も、所詮は誰かに押し付けられた普通に過ぎません。
常識を疑い、自分自身にとっての普通を理解すれば、今後は悩みすらも自分自身の判断で決めることができるからです。
フツオも昔は多くのコンプレックスを抱え、普通と異なることや、普通であるということに悩んでいました。
ですが、今では全く悩むことはありません。
ここからは下記2つの実体験を交えて、具体的な理由についてお話していきます。
- 容姿に関する実体験
- 行動、性格に関する実体験
容姿に関する実体験
結論としては、容姿について悩む過程で、押し付けられた常識には何の意味もないことを悟り、自分自身の普通を貫くことを決めました。
なぜなら、学生の頃、周りの数人に自分だけ鼻の穴が見えないことを馬鹿にされており、ずっと悩んでいたのですが、徐々にそれは万人に共通する普通ではないということに気付いたからです。
今思えば当たり前ですが、当時は深刻な悩みでした。
具体的にいうと、馬鹿にされていた当時、周りを見れば、鼻の穴が見えない人なんて沢山いるのに、周りも見ることができませんでした。
その時は、押し付けられた常識に従い、毎日、自分で自分の鼻の穴を上に向けることに必死になっていました。
そして、それが解決したきっかけは、数年後周りにいる人間が変わった際に、鼻が外国の人みたいで綺麗と、褒められるようになった時です。
そういった言葉を掛けられたときに、最初はずっとコンプレックスを抱えていたせいで、馬鹿にされていると感じました。
ですが、時間が経ち、環境が変わり、周りの人間が変わることで、徐々に今までに感じていた普通が移り変わっていったのだと理解しました。
そこで、改めて、自分自身で普通の容姿について考えるようになりました。
そしてそこで、自分は人と話すときに相手が普通の容姿と異なり変だなどと考えた経験が、全くなかったということに気付きました。
その時に、初めて、Futsuoを馬鹿にしていた人たちは、単に自分を嫌いだったということに気付いたのです。
そして、その経験の中で、押し付けられた常識には何の意味もないことを悟り、自分自身の普通を貫くことを決めました。
行動、性格に関する実体験
結論としては、常識は相手によって異なり、変わりゆくものに常識を委ね苦しむのではなく、自分の普通という価値観を持つことにより、悩みをなくすことができます。
理由としては、フツオは協調性がなく、マイペースで常識がないとよく人から怒られることがあります。
ですが、環境が変わることにより、同じ行動を取っても称賛されることが多々あるからです。
つまりそれは、相手により常識が変わるものであり、その様に変化する常識を信じることには何の意味もないということがわかります。
具体的に言うと、何か判断をする際にフツオは、必ず自分の意見を考えます。
それは周りにとっての常識と自分の常識が異なるかどうか、環境が変われば捉え方も変わるのかを確認しています。
そして、自分は相手にとっての常識を否定することなく、自分自身の普通を肯定することができているのかを自身で判断し、悩まない為です。
以上の行動を徹底することにより、変わりゆくものに常識を委ね苦しむのではなく、自分の普通という価値観を持ち、悩みをなくすことができることを知りました。
ですので、あなたも押し付けられた常識を疑ってください。
そうすることで、初めてあなた自身にとっての普通の意味が理解でき、悩みがなくなります。
まとめ

最後に、Futsuoの常識さえも覆す、自分自身の普通を見つけて下さい。
なぜなら、本記事はFutsuoの常識について記載したものだからです。
恐らく、本記事の定義する普通とは、異なる価値観を持った人もいたはずです。
具体的にいうと、本記事を読んだときに、Futsoに共感した人は、あなたの価値観と類似していたからです。
要するに、Futsuoの普通ではなく、あなたの持つ普通に近かったということです。
全く異なる考えを持った人も、それがあなたの普通だっただけです。
その考えを大切にして下さい。
まとめると、本記事の内容さえ取捨選択し、あなたの普通を貫くことができたとき、初めて本当の意味での普通について理解できます。
その結果、他者に脅かされない、悩みのない世界を過ごすことができます。
ちなみに、コンプレックスから自分を守る為に、メンタルヘルスマネジメントという資格取得を検討してみてはいかがでしょうか?
具体的な内容について知りたい方は、下記の記事をチェックしてみてください。
以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。