自由には責任が伴うって嘘なの?!仕事も趣味も誰にも生き方を従わない方法は?
こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 自由には責任が伴うという話が嘘な理由
- 仕事も趣味も誰にも生き方を従わない方法
本記事の信頼性
- 心理資格保持者の筆者が実際に経験した内容を元に記事として執筆していること。
- メンタルヘルスマネジメント資格所持。
今回は、【自由には責任が伴うなんて嘘】仕事も趣味も生き方も誰にも従うな!についてご紹介していきます。
自由には責任が伴うという言葉よく聞きますよね?
実際に僕も、人と違う選択肢をする際によく周りの人たちに言われ、そのたびに自分がどうするべきか悩んできました。
ですが、本記事の内容を理解し実践することにより、今では仕事も趣味も生き方も誰にも従うことなく、人生を全力で満喫できています。
あなたも内容を理解して真似することで、誰にも縛られずに生きる方法を見つけることができます。
3分で読めるので、自由について興味がある方は、最後まで読んでみてください。
自由には責任が伴うという話が嘘な理由

あなたは何かを選択するたびに、常に自由には責任が伴うという話を直接的ではなくとも周りから刷り込まれ生きています。
その結果、自由には責任が伴うというという意識を潜在的にも続けています。
ですが、自由に責任が伴うという話は嘘です。
なぜなら、自由には責任が伴うと判断するのはいつだって周りだからです。
例えば、会社を早期に辞めることを伝えた際に、普通の人は3年は会社に勤めてから転職するから、おまえの選択は将来絶対後悔するぞなどの言葉聞くと思います。
実際意見を聞かずにあなたが仕事を辞め転職した先に、ブラック企業が待っていて、再度早期に仕事を辞めたとすると、周りの人間はここぞとばかりに早期に仕事を辞めたことを責めます。
周りの人が責める理由は、自由に責任が伴うと認識し、我慢してきたこれまでの人生の選択、意見が正しかったと証明したいからです。
ですが、ここで考えて欲しいことが、あなた自身が自由な選択肢を選ぶことで何らかの責任を負ったかということです。
周りの人間からしたら、再度早期に仕事を辞めた時点で失敗したんだと認識しますが、あなた自身は次の転職先を探すなど、次の行動を取るだけです。
その行動には一切の責任を感じる必要はなく、次にやりたいことを探すだけです。
そして、自由な選択を取り続ける生活をしていると、次第に周りにいる人間もあなた自身が選んだ選択肢に近い性格の人間が集まりだします。
自由には責任が伴うとあなたを責め立てるような人は周りにいなくなります。
つまり、結局のところ、自由には責任が伴うという話は、周りの人間が、我慢してきたこれまでの人生の選択、意見が正しかったと証明したいがために言っている願望ということです。
ですので、これから周りの人間が自由には責任が伴うという言葉を遠回しに伝えてきたら、それがあなたの願望なんですねと笑ってあげて下さい。
次の章では、仕事も趣味も生き方も誰にも従わずに生きる方法についてお話していきます。
仕事も趣味も誰にも生き方を従わない方法

先程の章で、自由には責任が伴わないというお話を解説しましたが、ここで疑問が生まれた人もいると思います。
それは、仕事も趣味も生き方も誰にも従わずに生きることで苦労し、結局、自分自身で責任を感じることもあるだろうということです。
ですが、その考え方も、常に自由には責任が伴うという話を直接的ではなくとも周りから刷り込まれ生きてきた弊害によるものです。
なぜなら、仕事も趣味も生き方どれに対しても本来責任なんて感じる必要なんてないからです。
ここからはそれぞれの項目に分け、誰にも従わずに生きる方法を具体的に解説していきます。
- 仕事
- 趣味
仕事
仕事において、責任を感じることなく、誰にも従わずに生きたいならば、1人ビジネスを始めるか、常に転職サイトに登録しておいてください。
なぜなら、上記二つを実行することで、仕事における責任とはお別れできるからです。
具体的にいうと、本来仕事は労働に対し、対価を受け取るドライな関係です。
ですが、出世や査定などの考えが絡むと、人間関係に気を使い始め、失敗できないという意識から責任感が伴います。
しかし、1人ビジネスを行っていたりや、常に転職サイトに登録が完了していると、いざとなれば自分でどうにかできるという考えができ、会社依存の考え方がなくなります。
その結果、労働に対し、対価を受け取るドライな関係に戻り、責任を感じる必要性がないことに気付きます。
ですので、下記を参考にあなたも1人ビジネスを始めるか、転職サイトに登録して下さい。
正社員での転職を楽に実現させたい方はこちらをクリック!
- 【ニート歴1年以上は就職不可?】ニート必見の転職サイト3選も紹介
- 【仕事で何がしたいかわからない20代後半必見】理想の仕事の探し方
- 【未経験の仕事に転職はきつい?】転職成功に導く転職サイトも紹介!
- 【正社員で働いたことがない人必見!】転職成功に導く支援サイト3選
- 【テレワークが羨ましい人必見!】メリット4選と転職のコツを紹介!
少しでもアルバイトを始めたいと思ったらこちらをクリック!
プログラミングスクールに少しでも興味がある方はこちらをクリック!
起業までの道のりを知りたい方はこちらをクリック!
趣味
趣味についても自由に選択することで責任を感じないで下さい。
なぜこんな当たり前のことを言うかというと、実は趣味においても責任を感じている人は多いからです。
例えば、何か趣味を始める際に、続かなかったらどうしようなどと考える人いますよね。
ですが、この考え方って不思議だと思いませんか?
誰にも縛られずに自由に始めていい趣味に対して、なんで責任感を感じているのでしょうか。
その答えは間違いなく、自由には責任が伴うと潜在的に刷り込まれてきた弊害です。
何らかの選択を行う際に、その選択が周りにとっても正しいことかを考えることが癖づいています。
ですので、趣味を考える際には、一切頭では考えずにフィーリングだけで考えて下さい。
その結果、最高に楽しい趣味が見つかります。
ちなみに新しい趣味が欲しい方は、下記の記事をチェックしてみてください。
新しい趣味を見つけたい人はこちらをクリック!
上記記事を参考にフィーリングだけで趣味を始めることが可能です。
最後に本章をまとめると、仕事も趣味もあなた自身で行う選択を信じて下さい。
まとめ

最後に、あなたは自由に選択が伴うという話の真実を知りました。
ですが、自由には責任が伴うという言葉はあなたの捉えよう次第で大きく意味が変わります。
なぜなら、責任を感じること自体があなたの心の持ちようだからです。
最初のうちはこれまでに潜在的に刷り込まれてきた考え方が抜けずに、自由な選択を行った際に、責任を感じるでしょう。
しかし、何度も自由な選択をするうちに、徐々に責任などないという真実に気付きます。
その結果、あなたは自由な選択と責任というものから解放される瞬間が訪れます。
ですので、まずはあなたも下記の中から興味を持ったどれか一つで良いので、責任感をなくすための行動を始めてみてはいかがでしょうか?
正社員での転職を楽に実現させたい方はこちらをクリック!
- 【ニート歴1年以上は就職不可?】ニート必見の転職サイト3選も紹介
- 【仕事で何がしたいかわからない20代後半必見】理想の仕事の探し方
- 【未経験の仕事に転職はきつい?】転職成功に導く転職サイトも紹介!
- 【正社員で働いたことがない人必見!】転職成功に導く支援サイト3選
- 【テレワークが羨ましい人必見!】メリット4選と転職のコツを紹介!
少しでもアルバイトを始めたいと思ったらこちらをクリック!
プログラミングスクールに少しでも興味がある方はこちらをクリック!
新しい趣味を見つけたい人はこちらをクリック!
以上になります。今後とも、当ブログ(Futsuo Blog)をよろしくお願い致します。